倉敷美観地区でせんべい

8月7日、阿智神社で半年間の穢れを清める夏越の大祓が行われました。

7日~9日の3日間は、境内に茅の輪が設置され、参拝に来た方が自由にくぐることができました。

事前に境内に置いてある人形ひとがたに名前を書き、それを神社へ持参すると、大祓当日にお炊き上げしてくれます。

人形に名前を書き、息を3回吹きかけ、体をなでると罪穢れが人形に移ります。

また茅の輪をくぐることによっても罪穢れを落とすことができるそうです。

茅の輪くぐりは「備後国風土記」に記された蘇民将来の逸話が起源ともいわれています。

またこの期間中、拝殿の左右には笹が飾られ、自由にお願い事を書くことができました。

新型コロナ感染拡大防止により、夏祭りなどが中止になる中、夏を感じられる笹飾りを見ることができたので、ちょっとしたお祭り気分を味わうことができました。

早くコロナが落ち着き、みんながいきいきと生活できる日が訪れることを願わずにはいられません。


夏越の大祓と同時開催で「手ぬぐいすいぞくかん」という催しがありました。

一体どんなイベントなのか。

拝殿を通り過ぎ左奥へ進んでいくと、風になびく何枚もの手ぬぐいが見えてきました。

近づいでよく見てみると、鰻やヤマメでしょうか?

手ぬぐいの中を大小様々なお魚たちが元気に泳いでいます。

奥にはカブトガニ柄の手ぬぐいも見えますね。

吊るされた手ぬぐいの下には、波に見立てたオブジェや貝殻が飾られていて、ここ一帯が水の中だと感じられるような演出がされていました。

風に揺れる手ぬぐいが、まさにお魚たちが水の中をスイスイ泳いでいるようにも見えてきます。


実は手水舎にも、可愛いペンギンとジンベイザメの手ぬぐいが飾られていて、来る人を癒してくれていました。

手ぬぐいと一緒に吊るされている白い風鈴も、一つ一つ模様が違っていてとっても綺麗でした。

茅の輪で穢れを清め、涼しげな手ぬぐいを眺めたことで、なんだか気持ちも軽くなり、爽やかな気分になることができました。